TOYONO MODERNO

ジャパニーズ・ブラジリアンミュージックのミューズ TOYONO。6年振りのオリジナルアルバムでビクターエンタテインメントよりメジャーデビュー。「黒髪のサンバ」 2016.9.21リリース。2018.10.7よりラジオ番組「TOYONO moda brasil」スタート!

New! from TOYONO

2024 / 10 / 22  23:14

muito obrigada! 「金沢ジュニア・ジャズ・オーケストラJazz-21 with TOYONO」

先月9月のある1日、金沢にてとても素晴らしいコラボレーションでした。

私の初めてのジャズ・オーケストラとの共演!
なおかつ普段、私が全く関わることのない中高生中心!!!(一番最年少は小学4年生!)のジャズ・オーケストラ!
「金沢ジュニア・ジャズ・オーケストラJazz-21」

という新鮮すぎる共演に
夏頃からもう心の準備がハチきれそうでした。


送っていただいたJAZZ-21だけの、それも初見演奏だという2曲の映像。
こんなオトナっぽい曲をこんなオトナっぽいアレンジで、しかも音がキレッキレです。

この演奏で歌えるなんて!と感動しながら自宅にてひとりリハーサルを日々重ねてました。



そして、本番の私の出番以外のリハーサルを舞台袖で聴いて

彼らの迷いのない音に、もう!嬉しすぎでした。

終演後、伺ったところ
Jazz21のメンバーは簡単にはなれない、かなりの上級者ばかりなのだとか。

指導者の方々も万全の体制で愛をもって支えられている様子が、短い時間の中でも伝わってきました。

そして
JAZZ-21プロジェクト音楽監督でいらっしゃる指揮者・トランペット講師の
前多良紀さんのご指導と、存在感から放たれるオーラ!!!!!



本当に素晴らしいみなさんと初共演させて頂き、忘れられない演奏となりました。
今後も何か共演できれば、という有難いお言葉も頂きとっても幸せでございます。
是非!!!!
このご縁をご紹介いただいたみなさま、本当に本当に有難うございました。

そして、富山から、東京から、当日手伝ってくれたTOYONOスタッフチーム。
心強いサポートと楽しい時間を有難う!

TOYONO参加曲
4-3 Feelingsフィーリングス(Morris Albert/日本語詞なかにし礼)
4-4 Samba de uma nota sóワンノートサンバ(Antonio Carlos Jobim/Newton Mendonça)

強者揃いのJAZZ-21のみなさんと。
IMG_0253 2.jpg

IMG_0258 3.jpg


IMG_0353.PNG

IMG_0352.PNG

2024 / 10 / 11  16:32

行ってきました!2024.10.10.「ジャズバイオリニストmaiko25周年記念アルバム「Reminiscence」リリースライブ!」

楽しみにしていたジャズバイオリニストmaikoちゃんの25周年記念ライブに行ってきました。

アルバム25周年記念アルバム「Reminiscence」♡
家族との動画のBGMにも勝手に使わせて頂いたりしてるんです。

厳しい審美眼のミュージシャン達も絶賛するmaikoちゃんの技量はもちろんですが、
maikoちゃんの楽曲(良い曲揃い!)から自然と脳内に描いてしまう風景、
サウンドの新鮮さ
(これは不思議なのですが、100年前の音楽でも、何度も聴いた音楽でも「新鮮」を感じる事がありますよね。)
(私の表現が間違ってる?)(心の中に新しい風が吹くような?)

私は惚れ惚れと、憧れるばかりです。


共演者達もみなさま、素晴らしくて
本当に本当に良いサウンドの良い時間でした。

maikoちゃん、有難う〜

一度、共演をお願いした志宏くんにも久しぶりにお会いできました。
凄く前なのに、どこのライブハウスだったかも覚えてくれていて嬉しかった。
一馬くんとも久々に。懐かしい話をたくさんして盛り上がりました。


2024.10.10.「ジャズバイオリニストmaiko25周年記念アルバム「Reminiscence」リリースライブ!」
maiko(バイオリン)
伊藤志宏(ピアノ)
伊東佑季(ベース)
藤本一馬(ギター)
黒沢綾(ボーカル・ピアノ)

IMG_2207.JPG

IMG_2205.JPG

私が大好きなヴォーカリストnoonちゃんとmaikoちゃんと
IMG_2211.JPG

IMG_2212.JPG

with 一馬くん

IMG_2214.JPG

noonちゃんも大阪出身なので、話が止まらず。
IMG_2210.JPG

IMG_8854.jpg

IMG_0304.JPG

IMG_0305.JPG

高校の同級生「花曜日」さんにお願いしてお花を届けて頂きました。


att.R_RL0V0pO73Bd1FbOFR_CQ0U7t5tvnD1XgMfXJLKvyM.jpg

2024 / 10 / 01  20:57

【ラジオ番組TOYONO moda brasil】10月で放送6周年を迎えます! 6周年記念スペシャルゲスト:Marcos Suzanoマルコス・スザーノ

今回の収録は、レギュラースタジオではなく
大井町のE-LOUNGEにお邪魔して収録。
ラジオ番組TOYONO moda brasil、今月10月放送で6周年を迎えます。
6周年の感謝の気持ちを込めまして、
素晴らしいあの方がゲストで登場です!!!!
世界的パーカッショニストのマルコス・スザーノが2週に渡ってリオから出演。
スザーノの肉声を交えて
「マルコス・スザーノが選ぶ日本人に聴かせたいブラジル音楽」
"Música brasileira recomendada para japoneses selecionada por Marcos Suzano"
をお届けします。

Marcos Suzanoマルコス・スザーノ(percussion)

世界的パーカッショニスト。
ブラジル伝統楽器のパンデイロ(タンバリンのようなハンディドラム)の独自奏法を自ら構築し、ブラジル独自ジャンルのショーロ、サンバ、より深いリズム性のノルデスチ音楽の探求だけに留まらず、その奏法を、スザーノが子供の頃から親しみ愛したファンクやロックにも導き、ジャンルの垣根を越え同じポテンシャルでの演奏を可能にした。 彼のワールドワイドな視点、活躍や人脈はブラジル国内ミュージシャンはもちろんの事、スティング、沼澤尚(drums)、宮沢和史をはじめ世界中に影響を与えており、ブラジルの豊かな音楽性が単なるエスノミュージックに終わらず、今日でも世界中の先進的アーティストから注目を集め続けてる一役も担っている。


※TOYONO
とは、音楽活動を始める為にブラジルに留学した際に、ブラジル人女性アーティスト、ジョイス(Joyce)のレコーディングを見学に訪れたのがきっかけ。その後、スザーノの来日が頻繁にあり、今では家族ぐるみのつきあいをする間柄。 TOYONOが多大な影響を受ける「音楽的師匠」。「いつスザーノに聴かれても恥ずかしくない音楽をする」という気持ちを常に抱いている。 これまでに6作品でマルコス・スザーノを招いており、ライブ共演も多い。 


ラジオ番組「TOYONO moda brasil」(提供:富士急グループ)
◉毎週日曜13:00-13:30 調布FM83.8㎒(東京)
◉毎週金曜18:30-19:00 FM千里83.7㎒(大阪)

#toyono #toyonomodabrasil #marcossuzano #マルコススザーノ #大井町イーラウンジ

c5ecd819-9603-40e4-a172-946287a0e36d 2.JPG
8897e883-07f4-4269-ab6c-41b5708dc37c.JPG
2024 / 09 / 30  18:52

行ってきました!2024.9.29.Gilberto Gilジルベルト・ジル@高崎芸術劇場

昨日、高崎公演、行ってきました!!!!!
3日間のツアースケジュールのうち、唯一私が行けたのがこの日。
(普段ほとんど乗らない北陸新幹線に週に2度乗れました。)

番組6周年スペシャルのスザーノとの打合せでも
いつもかなり辛口のスザーノが

「ジルの今回のツアーも凄くいいぞ。」
「ジルの調子もすこぶるいい。」

と大絶賛していた来日公演です。

私の師匠であるスザーノの、私が思うスザーノの3人の師匠のうちのひとりジルベルト・ジル。
ジルのツアーメンバーとなったことで、スザーノの存在と魅力が全世界に伝わったのは間違いないと思うので、ジルは私の大師匠でもあると勝手に思わせて頂いてます。

※この作品です。
アルバム「Unplugged/Gilberto Gil」(1994)より
スザーノとセルソ・フォンセカ、アウトゥールがメンバーという、、、リアルタイムで観たかった!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メンバー
Arthur Maia : Contrabaixo 
Gilberto Gil : Violão 
Marcos Suzano : Percussão 
Jorginho Gomes : Bateria 
Lucas Santtana : Flauta 
Celso Fonseca : Violões
※「アコースティック -MTV アンプラグド」映像作品もあり

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

群馬での開催とあってブラジル人のオーディエンスも多く、
(他の会場もそうだったのかもしれませんが)
コール&レスポンスもまるでブラジルで聴いているかのようなコンサート。
「一緒に歌って」という場面も、ブラジレイロスの客席からの歌声が多く聴けました。

終演後、お会いした方からも
「TOYONOさんは一緒に歌ってたんでしょ?」と問われましたが、
私も一緒に歌える歌はほぼなく。
「Não chore mais」(ボブ・マーリーの「No Woman, No Cry」をジルがポルトガル訳詞で歌ったカヴァー曲で、ジルの生涯最大のヒット曲(1978年5ヶ月間のヒット))でさえも、
わかりやすい「Não chore mais」のサビ部分しか歌えず。
あとは、「palco」のリフレインと、「aquele abrços」を両手を広げて歌うぐらい。
そのほかはお孫さんのフロール・ジルが歌った「イパネマの娘」「ムーンリヴァー」。
(絶品の歌声でした。)



番組で特集した際も、ジルの人生、ジルの音楽を追うには全然時間が足りず。
私がセレクトしたジルベルト・ジル特集(前後編)も、自分でも何度も聴き直すほどとても気に入ってはいましたが
そんなものは余裕で超えていってしまうジルの懐の深さ。
スザーノは

「ジルベルト・ジルの天才的な頭脳からしか生まれない。
ジルの音楽は私たちブラジル人の音楽のひとつのジャンルでもある。」

と言っていましたが、
まさしくそれを実感しながら、彼が作ってきた偉大な足跡に感謝をしながら、ジルの姿を追っていました。

82歳という年齢をも超越した圧巻のパワー。
アルバム「OK OK OK /Gilberto Gil ジルベルト・ジル」(2018)のリリース2年前には腎臓の手術の為80日間入院し、その後この新作ばかりのアルバムを制作するパワーにも驚かされましたが、そのパワーは益々大きくなっている。

この世に何かを生み出す力。
人々の源となる力。
同じ空気を聴けたこの貴重な時間を、私も大切にしたいです。

 

(アルバム「OK OK OK /Gilberto Gil ジルベルト・ジル」(2018)特集)
https://www.facebook.com/TOYONOmodabrasilTokyo/posts/370170310277978/


ラジオ番組「TOYONO moda brasil」での
「来日間近!ジルベルト・ジル特集 」はこちらです。
50年以上にわたりブラジル音楽を牽引、巨星ジルベルト・ジルの16年ぶりの来日公演が決定。ジルベルト・ジルを特集する。
vol.1.
https://www.facebook.com/TOYONOmodabrasilTokyo/posts/848687560698406/
vol.2.
https://www.facebook.com/TOYONOmodabrasilTokyo/posts/844292034471292/





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
50年以上にわたりブラジル音楽を牽引、巨星ジルベルト・ジルの来日公演が決定。
Gilberto Gil “Aquele Abraço Japan Tour 2024”(ジルベルト・ジル“アケリ・アブラッソ・ジャパン・ツアー2024)
■京都
2024年9月26日(木)ロームシアター京都 メインホール
■東京
2024年9月27日(金) めぐろパーシモンホール 大ホール
■群馬
2024年9月29日(日) 高崎芸術劇場 大劇場
https://www.gilbertogil2024.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


IMG_8835.jpg

IMG_8837.jpg

終演後、高崎駅に向かう道中で岡部洋一さんに遭遇。
当日15時に、行くことを決めたそうです。
私にとっても「神」のひとりの岡部さんと
「神」のステージで会う。
IMG_8842.jpg

2024 / 09 / 29  13:20

【TOYONOライブ情報】フライヤーが出来上がりました! 2024年11月27日(水)TOYONOアクースチコ@JZbrat

いよいよ2ヶ月後となった「TOYONOアクースチコ」
フライヤーが出来上がりました。
シンガポールで私が撮影した花の写真をもとにデザインしています。

みなさんのお越しをお待ちしております。
TOYONO20241127.jpg
TOYONO20241127裏.jpg





毎回大好評を頂いている「TOYONOアクースチコ」の新規公演が決まりました。

豪華メンバーでお届けします。

#toyono #越田太郎丸 #柏木広樹 #林正樹 #maiko #西嶋徹 #岡部洋一 #JZbrat

#TOYONO moda brasil 

 

みなさんにお会いできるのを楽しみにしております。

 

ライブの様子、是非ご覧ください。

2022年ライブレポート

https://toyonomoderno.jp/free/report20220823

ダイジェストムービー

https://youtu.be/5MeM-RUCLpA

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

2年前よりスタートし音楽評論家・佐藤英輔氏からも絶賛を浴びる「TOYONOアクースチコ」。

現代的なポピュラー音楽と伝統的ブラジル音楽のエッセンスを融合させたTOYONOの音楽は、聴く人の心を新たな音楽の世界へと誘う力を持つ。

越田太郎丸による絶妙なストリングスアレンジとTOYONOの凛とした歌声が織りなすブラジル音楽は、心地良いグルーヴと魅力が最大限に引き出され、更なる熱狂を呼び続けている。鮮やかな輝きが広がる一夜はブラジル音楽ファンはもちろん、音楽好きなら誰もが楽しめる至極の音楽体験となる。

TOYONOと共に日本におけるブラジル音楽の発展を体現してきた岡部洋一、越田太郎丸をはじめ、長年培ってきた信頼関係が生み出す絶妙な相性の良さを誇る豪華なミュージシャンが再び集結。今回はレギュラー出演の榊原大(piano)に代わり林正樹(piano)が出演する。

 

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 公演概要

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ラジオ番組「TOYONO moda brasilpresents

TOYONO 

acústico アクースチコ

 

 

出演

TOYONO vocal

越田太郎丸 guitar

柏木広樹 cello

林正樹 piano

maiko violin

西嶋徹 bass

岡部洋一 percussion

 

talk guest

メストリ・カルー鈴木

 

日時:20241127()

open17:30 start19:00(入替なし)

会場:JZ brat Sound of Tokyo

東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階 

03-5728-0168

http://www.jzbrat.com/

ミュージックチャージ:予約6500円/当日7000円(税込) 

チケット予約・お問合せ

電話予約:JZbrat Sound of Tokyo 03-5728-0168 (平日14:0018:00

WEB予約:http://www.jzbrat.com/

後援:富士急グループ/調布エフエム放送株式会社/FM千里83.7MHz

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.09.13 Saturday