New!
【TOYONOライブ情報】8/23(火)TOYONO acústico de verãoアコースティック・サマー・スペシャルライブ@JZbrat
いよいよ来月8月となりました。
フライヤーも出来上がり、この共演者の写真を見ているだけでも
音が浮かび胸が高鳴ります。
よろしければ是非是非お越しください。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしております。
トークゲストにメストリ・カルー鈴木さんの出演も決まりました!
―――――――――――――――――――――――――――――
2018年10月よりスタートしたラジオ番組「TOYONO moda brasil」(調布エフエム・ FM千里)200回放送を記念し、
越田太郎丸ほか錚々たる豪華メンバーによるスペシャル大編成で、TOYONOが久々にJZbratに登場する。
今回は彼女の人気楽曲にストリングスアレンジを加えた”真夏のアコースティック・スペシャルライブ”。
ブラジル音楽のエレガントで豊かなハーモニーの魅力、しなやかで心地良いグルーヴ感を、
天性の魅力をもつTOYONOの歌声と共に。
―――――――――――――――――――――――――――――
ラジオ番組「TOYONO moda brasil」放送200回記念
TOYONO
acústico de verão
アコースティック・サマー・スペシャルライブ
■出演
TOYONO vocal
越田太郎丸 guitar
柏木広樹 cello
榊原大 piano
maiko violin
クリス・シルバースタイン bass
岡部洋一 percussion
<トークゲスト>
メストリ・カルー鈴木
■日時:2022年8月23日(火)
open18:00 start19:00(入替なし)
■会場:JZ brat Sound of Tokyo
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階
03-5728-0168
http://www.jzbrat.com/
■ミュージックチャージ:予約5500円/当日6000円(税込)
■チケット予約・お問合せ
JZbrat Sound of Tokyo
・お電話でのご予約:03-5728-0168 (平日14:00~21:00)
・WEBからのご予約:24時間受付
https://www.jzbrat.com/liveinfo/2022/08/#20220823
■後援:富士急グループ/調布エフエム放送株式会社/FM千里83.7MHz
7/10,7/17&8/7(再放送7/22,7/29&8/19) ゲスト:村田陽一さん【ラジオ番組TOYONO moda brasil】
(※2022年7月8日: vol.3.放送を追記しました。)
毎週日曜日午後1時@調布エフエムよりお届けしているラジオ番組「TOYONO moda brasil」。
7月10日(日)、7月17日(日)、8月7日(日)放送では
トロンボーン奏者、作編曲家、プロデューサーの村田陽一さんにゲストにお越し頂きます。
渡辺貞夫さんのBigBandのコンサートマスターを務め、編曲も全面的に担当されていたり、
編曲家としてポップスエリアでは、椎名林檎さん、JUJUさん、King&Princeなど
村田さんの音楽に触れる機会は私もみなさんもとても多いのですが、
実は村田さんはブラジルとの関わりもとても深い方なのです。
2010年には単身ブラジルに渡り、リオ録音でイヴァン・リンスとの双頭名義のアルバム「Janeiro」をリリースされ、
2019年にはこのアルバムに新録2曲を加えてリイシューとしてリリースされています。
(新録には新たに椎名林檎さん、山木秀夫さん、ウィル・リー、金原智恵子Stringsが参加!)
このアルバムに収録された楽曲を中心に、ブラジル音楽への思いなどもたくさん伺いました。
世界中のアーティストからラブコールを受け数多の作品に参加されているイヴァン・リンスが、
このアルバムでは自身の楽曲だけではなく、村田さんの楽曲にも演奏でも参加されています。(これはあまりない事なのは!?)
特に、この「村田陽一withイヴァン・リンス」のシンボル的楽曲
「SENTIMENTAL FRIENDS」 (Yoichi Murata & Ivan Lins)は
村田陽一さんの楽曲にイヴァン・リンスが歌詞を書き下ろした新曲。
イヴァン・リンスが作曲はせずに歌詞だけを提供する、というのも、
これまでの彼の世界的な活躍の中でも、特にスペシャルな事だと思います。
このひとつだけをとっても、このアルバムが村田さんとイヴァンとの強い絆とアミザーヂによって生まれた音楽であることが
おわかり頂けるのではないでしょうか。
村田陽一さんのオフィシャルNoteには、
内田正樹さんによるこのアルバムについてのとても深いインタビューが掲載されているのですが、
(こちらも是非ご覧ください。)
番組でも同じく、深くお話頂きました。
よろしければ是非おつきあいください。
◉Entre a Terra e o Céu(=空と大地の間で)
毎月素敵なゲストをお迎えして、moda brasilならでは、ブラジルをテーマにマニアックにお話を伺うコーナー
ゲスト:村田陽一
https://note.com/yoichi_murata/
https://yoichimurata.shop/
https://twitter.com/YoichiMurata
放送時間
リアルタイムのみですが、ネットで全国全世界でお聴きいただけます。
◉vol.1.
・7月10日(日)13:00-13:30
調布FM83.8㎒(東京)
ネットでの視聴 http://bit.ly/3fjwUKs
・再放送7月22日(金)18:30-19:00
FM千里83.7㎒(大阪)
ネットでの視聴 https://www.jcbasimul.com/radio/1234/
◉vol.2.
・7月17日(日)13:00-13:30
調布FM83.8㎒(東京)
ネットでの視聴 http://bit.ly/3fjwUKs
・再放送7月29日(金)18:30-19:00
FM千里83.7㎒(大阪)
ネットでの視聴 https://www.jcbasimul.com/radio/1234/
◉vol.3.
・8月7日(日)13:00-13:30
調布FM83.8㎒(東京)
ネットでの視聴 http://bit.ly/3fjwUKs
・再放送8月19日(金)18:30-19:00
FM千里83.7㎒(大阪)
ネットでの視聴 https://www.jcbasimul.com/radio/1234/
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ラジオ番組「TOYONO moda brasil」
番組オフィシャルFacebookページ
https://www.facebook.com/TOYONOmodabrasilTokyo
番組公式Twitter
https://twitter.com/TOYONOmdbrasil
放送時間
◉毎週日曜13:00-13:30
調布FM83.8㎒(東京)
ネットでの視聴 http://bit.ly/3fjwUKs
◉毎週金曜18:30-19:00
FM千里83.7㎒(大阪)
ネットでの視聴 https://www.jcbasimul.com/radio/1234/
-------------------------------------------------------------------------------------------------
FM千里さん(大阪)
昨年2021年4月よりラジオ番組「TOYONO moda brasil」が
大阪「FM千里」での放送もスタートしました。
そのお陰様で全国のみなさんにアプリやPCでお聴きいただけるチャンスが
「毎週日曜日13:00〜13:30」
「毎週金曜日18:30〜19:00」
の2回になりました💕
コロナ禍で今まで一度もご挨拶に伺えなかったのですが、
先日ようやく、ご挨拶に行ってきました。
FM千里のスタジオがあるのは
私が小学一年生からバスで一人でエレクトーンを習いに通っていた懐かしい場所。
初めて人前で歌ったのも、高校の文化祭のクラスの打上げで、
真っ暗なセルシー広場(ここもFM千里さんの近くにあった商業施設)のステージ。
(もちろんアカペラ、生歌、笑。山下久美子さんの「バスルームから愛を込めて」でした。)
これからも益々どうぞよろしくお願いします。
窓からは太陽の塔が見えます。
ゲスト:村田陽一さん【ラジオ番組TOYONO moda brasil】
先日、トロンボーン奏者、作編曲家、プロデューサーの村田陽一さんにスタジオにお越し頂きました。
渡辺貞夫さんのBigBandのコンサートマスターを務め、編曲も全面的に担当されていたり、
編曲家としてポップスエリアでは、椎名林檎さん、JUJUさん、King&Princeなど
村田さんの音楽に触れる機会は私もみなさんもとても多いのですが、
実は村田さんはブラジルとの関わりもとても深い方なのです。
2010年には単身ブラジルに渡り、リオ録音でイヴァン・リンスとの双頭名義のアルバム「Janeiro」をリリースされ、
2019年にはこのアルバムに新録2曲を加えてリイシューとしてリリースされています。
(新録には新たに椎名林檎さん、山木秀夫さん、ウィル・リー、金原智恵子Stringsが参加!)
このアルバムに収録された楽曲を中心に、ブラジル音楽への思いなどもたくさん伺いました。
何より!村田さんとイヴァン・リンスとの音楽世界感がアンサンブルされた世界唯一のコラボレーション!!!
本当に素敵です。
詳細は後日、どうぞお楽しみに。
村田陽一オフィシャルサイト
https://note.com/yoichi_murata/
https://yoichimurata.shop/
https://twitter.com/YoichiMurata
【Style do Brasil】TOYONOナビゲート!6/20(月)出演:柏木広樹+越田太郎丸+扇谷研人+TOYONO

いよいよ来月となりました。
6月にラジオ番組「TOYONO moda brasil」にもゲスト出演して頂くチェリストの柏木広樹さんによるブラジルをテーマにしたスペシャルライブをお届けします。
番組でも、柏木さんがとてもブラジル音楽が好きだというお話をたくさんお伺い出来ました。また、その柏木さんからオススメして頂いた選曲もとても素敵な曲ばかりでした。(ますますライブが楽しみになります!)
共演は柏木さんがブラジル音楽に深く関わっていくきっかけとなった越田太郎丸さん(guitar)、そして扇谷研人さん(piano)という素晴らしい顔ぶれ。
今回も楽しみ過ぎる!聴き逃せないライブとなりそうです。
私もナビゲーターだけではなくヴォーカリストとしても参加させて頂きます。
毎回ご好評を頂いている「MZESならではのブラジルの夜」をどうぞお楽しみに。
ネット決済でのチケットの前売り、お電話&メールでのご予約、ともに対応しているそうです。
是非お早めにご購入&ご予約くださいね。
6月のコラボフード&ドリンクが決定しました。
◇food
・MZES風チキンシュハスコ・
チキンとナス、ズッキーニを串に刺して
BBQ風にオーブンでロースト
レモンとケイジャンスパイスを添えて
◇drink
・フェスタジュニーナ・
ブラジルの各地で盛り上がる6月のイベントといえばフェスタジュニーナ(Festa Junina)6月祭。
そのイベント名を今回のカクテル名に。
子供から大人まで様々な年齢層の方が田舎のスタイルで楽しむということで
様々な年齢層に馴染みのあるガラナとアサイーで甘さも加えた味わいに
MZES TOKYO詳細ページ
https://mzes.jp/event/mzes-tokyo-presents-%e3%80%8estyle-do-brasil%e3%80%8f4/
——————————————————————————————-
MZES TOKYOからお贈りする月に一度の素敵な夜
「Style do Brasil」
ブラジル音楽ヴォーカリストTOYONOによるMusicナビゲート、
ブラジルをテーマにMZES TOKYOシェフが創作するこの日だけのオリジナル料理とカクテル。
MZESならではのブラジルの夜をお楽しみください。
*Style do Brasil
英語Style+ブラジル母国語ポルトガル語do Brasil。
“do Brasil"とは「from Brazil」の意味。
英語表記ではZを使用するが、ブラジルではSを使う。
<出演>
柏木広樹 cello
越田太郎丸 guitar
扇谷研人 piano
ナビゲーター&ヴォーカル
TOYONO
◆2022年6月20日(月)
OPEN 18:00
START 19:00
◆会場
MZES TOKYO(エムゼストーキョー)
https://mzes.jp/
◆ミュージックチャージ
前売:¥4,500
当日:¥5,000
(別途1ドリンク+1フード オーダー要)
◆ご予約
電話予約 :03-5545-5169(16:00~22:00)
メール予約:booking@mzes.jp ※メールの際は、公演名の明記をお願いいたします。
ネット予約:https://t.livepocket.jp/e/hcbtl
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
柏木 広樹 Hiroki Kashiwagi [チェリスト・作編曲家・プロデューサー]
東京芸術大学在学中にG-CLEFとしてデビュー。ソロ活動開始後は類まれな倍音を持ち味に、ブラジル、アフリカ、日本など多国籍なテイストを盛り込んだ独創的な音楽とチェロを融合。自身の公演で10年にわたる盲導犬の支援活動などを通じ、動物・自然へのメッセージを発信し続けている。
映画「おくりびと」「冷静と情熱のあいだ」「新世紀エヴァンゲリオン」劇中演奏、映画「雪の華」ドラマ「津田梅子~お札になった留学生」サウンドトラック、映画「きらきら眼鏡」や多数のTV番組テーマ曲、クロサワバイオリンCMなど映像音楽を手掛ける他、西村由紀江のサウンドプロデュース、葉加瀬太郎、押尾コータロー、藤原道山らとの共演、ピアニスト光田健一とのデュオユニット“二人旅”としてもアルバム『MAJESTIC』をリリース。
人間の声に最も近いといわれるチェロを変幻自在に操り、自らを“チェロ芸人”と称して笑顔が溢れる音楽を目指すチェリスト。https://hirokikashiwagi.com/
越田 太郎丸 Taroma Koshida [ギタリスト・作編曲家]
9歳からギターを始める。大学時代より各種イベントに出演。
ボサノバとクラブミュージックを融合させたユニット『Prismatica』のギタリストとして1997年にCDデビューしベスト盤を含む7枚のアルバムをリリース。アントニオ・カルロス・ジョビン、トニーニョ・オルタ、ジョアン・ボスコ、など主にブラジルのアーティストから作曲、編曲、奏法の影響を受けブラジル音楽を軸に演奏活動を展開。
ギター以外にカバキーニョ、チャランゴ、ウクレレ、フラットマンドリンなども演奏。ブラジル音楽をこよなく愛するも、その活動はブラジル音楽の範囲にとどまらず、様々なアーティストのライブサポートやレコーディングに参加。最新作はギター独奏によるフルアルバム"Twenty Years/越田太郎丸“(2018年6月リリース)
越田太郎丸(こしだたろま)は本名。http://taroma.air-nifty.com/
扇谷 研人 Kento Ohgiya [ピアニスト・キーボーディスト・作編曲家]
札幌出身。 ISSEI NORO INSPIRITS、宇崎竜童、 大石昌良、 大原櫻子、 柏木広樹、辛島美登里、花れん、城南海、熊木杏里、坂本真綾、平原綾香など、 様なアーティストのライブやレコーディングに携わる。
またミュージ カルなど舞台作品の作編曲・音楽監督としても活躍し、 大原櫻子主演の「リトル・ヴォイス」、吉川友主演「夜のピクニック」、 劇団KAKUTA「ねこはしる」など作品 多数。
2003年~2007年、日本を代表するサルサバンド、 オルケスタ・デ・ラ・ルスに在 籍、国内外で活躍した。
これまでに2枚の自身のソロアルバムをリリース。 様々な音楽性を独自に昇華した世界観と、美しいメロディが高い評価を受ける。 https://kent-colors.com/